2012年1月31日火曜日

【LODチャレンジ】「LODプランナー」 創造性を刺激し、イノベーションを支えるLODツール

LODチャレンジのエントリー。にぎやかしにもうひとつだけ。プランニング×LODで、戦略や企画立案の“作業”を楽にする「LODプランナー」を考えてみました。

Don't touch my planner / the Italian voice



  「LODプランナー」概要
プランニングを行うには、まずリサーチが必要になります。

Apple決算発表、iPhone4Sで圧勝 2012年はデバイスと電子書籍で成長するけど、2014年に正念場は迫っている

Appleが2011年10月-12月期の決算発表をしたので、改めてみてみました。収益状況のサマリーも再整理してみると、Appleの圧倒的な勢いがよくわかります。ユーザ・デバイスの分野をこの先もリードしていくんでしょう。それを示すかのように、アメリカのスマートフォン・マーケットにおけるiPhoneのシェアもAndroidをわずかながら越えています。

R.I.P. - Steve Jobs / YAXZONE


  収益サマリー
2011年10月-12月期の伸び方はかなり驚きの数字。

【ビッグデータ】これからのオープン・イノベーションに、なぜ哲学が必要なのか? ⇒ 哲学がイノベーションを根底で支える

「ビッグデータ時代のオープンイノベーションの可能性」を発表した際に、「 これからのオープン・イノベーションに、なぜ哲学が必要なのか? 」という質問を頂きました。

Tetsugakudo Park / kanegen




オープン・イノベーションを進めていくには、その前提としてイノベーション

【LODチャレンジ】「Linked Open Sourcing」 LODで実現する新しい働き方 副業も高齢者雇用も新卒採用も変わる

またもやLODチャレンジ、アイディア部門へのエントリーです。テーマは、ソーシング×LOD=「Linked Open Sourcing」です。思いついちゃったので。

Super Opening Live / Dick Thomas Johnson



昨今話題になっているソーシャル・ソーシングやクラウド・ソーシングといった

2012年1月30日月曜日

【LODチャレンジ】「Linked Open Game」 LODが実現するビッグデータ時代のゲームとは


LODチャレンジのアイディア部門にエントリーする内容を掲載したいと思います(にぎやかしのエントリーですが)。テーマはLOD×ゲーム= 「Linked Open Game」です。

Super Mario RPG / xshamethestrongx

  「Linked Open Game」の概要
ゲームにLODの要素を加えたらどうなるでしょうか。ゲームのシナリオ、

【ネタバレBookReview】パブリック―開かれたネットの価値を最大化せよ


ジェフ・ジャービス
NHK出版
発売日:2011-11-23
ソーシャルが普及する現代に必要なプライベートとパブリックの考え方が整理されています。そして、ビッグデータ時代の情報戦略のあり方、イノベーションのあり方

【ビッグデータ】今後、企業の戦略はどうなっていくのか? ⇒ オープン戦略がスタンダードに

「ビッグデータ時代のオープンイノベーションの可能性」を発表した際に、「今後、企業の戦略はどうなっていくのか?」という質問を頂きました。

第21回WebSig会議「2008年を振り返り、2009年の Web 業界を考える」 WebSig Conference #21 (Akihabara, Tokyo) / jetalone


ビッグデータのトレンドの中でイノベーションを起こすための鍵は

SNSは特化型がトレンドに FacebookやTwitterと上手に住み分けたサービスが成長する

すっかり世の中に定着してしまった感のあるSNS。ICT総研の12/27発表資料によると、日本のSNS利用者は4,289万人(普及率45%)に達しているとのこと。そんなSNSはここ最近、汎用型から特化型へとトレンドが移り始めているのです。

so-many-social-networks / socialmediahq



  寡占状態になった汎用型SNS
ここで言う汎用型SNSというのは、ユーザが

2012年1月29日日曜日

【ビッグデータ】ビッグデータによって、経済活動にはどのような影響があるか? ⇒ 単純にGDPだけで語れなくなる


「ビッグデータ時代のオープンイノベーションの可能性」を発表した際に、「ビッグデータによって、経済活動にはどのような影響があるか?」という質問を頂きました。

Tokyo Stock Exchange / Dick Thomas Johnson

ビッグデータが単にテクノロジー分野の議論だけでなく、

【Info】「ビッグデータ時代におけるオープンイノベーションの可能性」資料更新 2012年1月までのトレンドを反映しました。

先日、とある勉強会で発表させていただく機会がありましたので、プレゼンテーション資料「ビッグデータ時代におけるオープン・イノベーションの可能性」の内容を更新しました。最初が2011年11月21日に行っており、それから2ヶ月。最新の情報も反映して再構成しています。

発表後頂いた質問で、特に印象深かった4つの質問について、改めてブログでも整理しておきたいと思います。順次アップします。


SNSとアナリティクス・サービスを使えば面白診断サイトが進化しそう これは集客ツールとして活用できる

ここ最近、アナリティクス・サービスについて書き続けていたら、ふと気がついてしまいました。昔からある「○○診断」のようなサイトもある種のアナリティクス。ということは、将来的にビッグデータを活用した面白い診断アプリがいっぱい出てくるかもしれません。ちょっと面白そうな診断サービスをみながら、想像を膨らませてみようと思います。

Diagnosis: Doomed! / JD Hancock



  以前からある面白診断サイト

【Blogger応用編】デザイン的にはちょっと邪魔? BloggerのNavBarを消す方法


Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」。このはじめ方についてはこれまでまとめておきましたが、いざブログをやっていくといろいろといじくりたくなります。その中で、デザイン的に目に付くのはBlogger上部にあるNavBar。ブログの背景や内容を考えると、ちょっと消しておきたい、なんていう場合の方法を紹介します。


以下、やり方です。

具体的に提供されているアナリティクス・サービス 企業の大小ではなく“視点”が差をつける

今後成長が期待されるアナリティクス・サービス。関連するテキストマイニングやビジネス・アナリティクス・ソフトウェアについては、すでにサービスが多数存在します。しかし、今後のアナリティクス・サービスは、Googleの「Search plus Your World」や、IBMの分析サービスのように、ユーザ個々のニーズにあった情報提供をすることが必要となってきます。そこで、2012年になって発表された、日本国内の新しいアナリティクス関連サービスを整理してみたいと思います。やや批判的に。

New Year's escalator workers / motoshi ohmori



  日立録画テレビ「Wooo」の番組オススメ機能
日本国内でのテレビ生産を終了することになった日立ですが、

2012年1月28日土曜日

アナリティクス・サービスの市場成長を裏づける、ストレージ、テキストマイニング、BAソフトウェア市場の成長


アナリティクス・サービスの拡大の可能性は、マーケットの指標からも見えてきます。直接的なアナリティクス・サービスの市場統計がなくても、関連するストレージ市場やテキスト・マイニング市場が成長していることから、今後アナリティクス・サービスは拡大して市場形成をしていくと考えられるのです。

Server Move / T Gibbison

  アナリティクス・サービスに関連する市場とは
アナリティクス・サービスは、

食べログヤラセ判定サイトが証明した、アナリティクスへのニーズ それは確実に存在する

2012年のお正月早々に世間を騒がせた「食べログ」のやらせ業者の問題。この問題は、インターネット上の口コミレビューが抱える不確実性と、アナリティクスに対するニーズの存在を知らしめるものとなりました。

食べログ / kaidouminato

  「食べログ」のやらせ業者の問題とは
食べログは、人気ランキングや口コミ情報を参考に飲食店を

2012年1月27日金曜日

【ネタバレBookReview】図解ビジネス情報源 最先端ビジネスがひと目でわかる スマートシティ

岡村久和
アスキー・メディアワークス
発売日:2011-10-27

スマートシティについて非常にわかりやすく解説されている本。それもそのはず、スマートシティの家元IBMの、しかもスマートシティ推進部長が書いているのだから。スマートシティ=電力の話、と勘違いしている人は絶対に読むべき。そして、将来のビジネスを

IBMソーシャルビジネス向け分析ツールが示すビジネスのカタチと可能性

1月16日にIBMは、ソーシャルビジネス向けの分析ツールを発表しました。これもまたビッグデータに対するアナリティクスサービスです。ここで注意したいのは、この分析サービスを単にアナリティクス機能の提供と見てはいけない、ということです。なぜなら、ビジネスとしてどのようなカタチで提供していけるのか、その先にどのような価値を生み出すことができるのかを示す事例として捉えることで、アナリティクス・サービスの可能性が見えてくるからです。


IBM Business Center / Daniel Voyager

  IBMのソーシャルビジネス向けの分析ツールとは
IBMのソーシャルビジネス向けの分析ツールの特徴は、

2012年1月26日木曜日

Google「Search plus Your World」から見えた、アナリティクス・サービスの3つの要点と2つの課題

GoogleがCES2012で発表した新しい検索サービス「Search plus Your World」。これもまたアナリティクスによって、ビッグデータを活用するサービスなわけですが、その状況をみることでビジネスとして展開するための課題も見えてきます。







  「Search plus Your World」とは「Search plus Your World」は

アナリティクス・サービスが流行の兆し やっぱりアーカイブされた情報を持っていると強い


2012年のテクノロジー分野のトレンドキーワードで挙げていた「ビッグデータ活用」は、アナリティクス・サービスによってカタチになっていきそうです。すでにいくつかのサービス発表などもあったので、今後の可能性も含めて一度整理しておこうと思います。


google analytics results / john antoni

  “アナリティクス”とは
“アナリティクス”とは、日本語に直訳すれ

2012年1月25日水曜日

NTTドコモが花粉情報提供サービス「ドコモ花粉ライブ」を開始 これはIOTの具体的なサービスの好例ですね

まだ1月で寒い日は続いていますが、もうすぐ花粉の季節もやってきます。花粉症にとってはいやな季節。そんな消費者心理を読んでか、1月16日からNTTドコモから「ドコモ花粉ライブ」というサービスが提供開始になりました。



このサービスの特徴は、

2012年1月24日火曜日

【ネタバレBookReview】ソーシャルシフト―これからの企業にとって一番大切なこと


斉藤 徹
日本経済新聞出版社
発売日:2011-11-11
ソーシャルメディアの登場によって、私たちのビジネスや生活の価値観にどのような影響を与えたのか、そして今度どう与えていくのかを深く論じている本。ソーシャルメディアでビジネスを考えるならば必読であるし、ビッグデータというキーワードに注目するならば、ぜひとも一読したい本です。

内容的にはソーシャルメディアのもたらしたインパクトを

Dropboxをつかって自動処理する「Automate your Dropbox」を使ってみる PDF化作業の手間も省けて便利かも

何かと便利なクラウド型ストレージサービス。その代表格のDropboxを使った自動処理ツール「Automate your Dropboxを使ってみました。まだサービスが始まったばかりなので処理に時間がかかるけれど、Dropboxの一つの新しい可能性としては面白いですね。



できるのは、文書処理と画像関連の処理、あとはその他共通処理の3種類。

2012年1月23日月曜日

【ネタバレBookReview】ビッグデータビジネスの時代 堅実にイノベーションを生み出すポスト・クラウドの戦略


鈴木 良介
翔泳社
発売日:2011-11-09
現在、バズワードともなってきている「ビッグデータ」をテーマと

2012年のモバイル関連のサービスを整理してみる やっぱり今年はLTE、低速回線は値下がりもするかも

2012年はモバイル回線の高速化がさらに進みそうです。auからの新モデルや戦略も出て、キャリア各社春の新機種の発表に動き出してきそうです。その前に、今年のスマートフォン関連のスケジュールを整理してみようと思います。

Antenna / 電波塔(でんぱとう) / TANAKA Juuyoh (田中十洋)

ざっとみると、2012年末にはLTEなど高速通信サービスが拡充し、

2012年1月21日土曜日

教育費はどのくらい?教育費の計算ができる「よくわかる日本の教育費」

子どもの養育費がいくらになるか。子どもがいればとっても気になるし、いなくても将来のことを考えると知っておきたい。なんていう人のためのサイトがありました。


 「よくわかる日本の教育費」
幼稚園・小学校・中学校・高校・大学と私立・公立などを選んでいけばいいだけ。

IT分野のリーディング・カンパニーと2012年のトレンドの関係を考える


IT分野で大きな影響を与える、Google、IBM、Microsoft、Apple、Intel、Facebook、Amazonについて、2012年のトレンドをふまえて、今年の各社の動きをちょっとだけ掘り下げて整理してみました。概要は「ITをリードするGoogle、IBM、Microsoftなどが決算発表 2012年のトレンドにも影響しそう」を参照してください。


  フロントエンドで全方位的に固めるGoogle
すでに2011年時点で200を越える

ITをリードするGoogle、IBM、Microsoftなどが決算発表 2012年のトレンドにも影響しそう

IT分野をリードする企業各社の決算発表が相次いでいます。発表したのはGoogle、IBM、Microsoft、Intel。AppleやAmazonの発表ももう間もなく。今年2012年のトレンドにも影響するビッグカンパニーですので、春にIPO(株式公開)するとも言われてるFacebookもあわせて、その状況を整理しておきたいと思います。

car-finance-after-GFC / natloans


  収益状況のサマリー

ITをリードする各社の収益をまとめてみました。まだ決算発表して

2012年1月20日金曜日

【Info】「ビッグデータ時代におけるオープンイノベーションの可能性」をスライドシェアにて公開中

2011年11月19日に開催された「LODチャレンジデー」にて、講演させていただいた資料をスライドシェアにアップしています。

講演自体は
・バズワードになってきているビッグデータとは何か
・ビッグデータはどのような

ツッコミどころ満載で東京電力値上げ 家庭向け電力料金も 長期的には電力に関わるイノベーションが必要

東京電力が電気料金の値上げ。すでに1月17日付で法人向けの電気料金値上げを発表しているところで、“やっぱり”といった感じで家庭向けの電気料金も値上げに向け、政府との調整に入ったようです。突っ込みどころが多いですが、この先の影響も含めてちょっと整理しておこうと思います。


鉄塔 / godamariko


  値上げ理由は燃料費“など等”の負担増のため ← ちゃんと説明して貰いたい

1月17日付発表の法人向け電気料金値上げに

SOPA講義中のWikipediaトップページがなんだかかっこいい これをきっかけに“インターネットとはどうあるべきか”を考えたい

アメリカで審議中のインターネット検閲の法律であるSOPAやPIPAに抗議して、Wikipediaは日本時間1月18日14:00から24時間、サービスを停止しました。このときのページデザインが、なんだかかっこいい!
※↓ これじゃないです。

hands wikipedia aussiegall / nojhan



以下が抗議のためにサービスを停止しているときのトップ画面。一瞬、普通にWikipediaが表示されたかな、と思うと

2012年1月18日水曜日

Wikipediaが1月18日 14時から24時間停止 ビッグデータ時代の新しい著作権の考え方が必要になってきた

Wikipediaが18日、一時サービスを停止します。世界標準時AM5:00(日本時間14:00)から24時間、英語版のWikipediaが対象です。
これはSOPAやPIPAといった“インターネットを監視するための法案”に抗議することが目的です。このアクションはインターネット、とくに現在のビッグデータのトレンドに大きな影響を

2012年1月17日火曜日

【ネタバレBookReview】心を上手に透視する方法

トルステン・ハーフェナー
サンマーク出版
発売日:2011-08-25

「心を上手に透視する」というショッキングなタイトルがついているが、いわゆるNLP(神経言語プログラミング)の本。もっと平たく言ってしまえば、コミュニケーションの本

このため、コミュニケーション関連の本を読み漁っている人にとっては「あぁ、知ってる。」というものが多いし、

iPad3にも最新Andorid端末にも搭載、クアッドコアの可能性と課題

今年はクアッドコアのおかげで、パソコンやスマートフォン、タブレット、さらにはスマートTVの処理速度がもっともっとあがりそうです。改めてCES2012で発表されたユーザ・デバイスや関連ニュースを見ていると、クアッドコアの記載がちらほら。



Intel Celeron CPU / Uwe Hermann



  最新機種に採用されるクアッドコア

まずはCES2012には出展してませんでしたが、Appleが今年3月に発売されると言われているiPad3。クアッドだけでなく、

2012年1月16日月曜日

【Bloggerのはじめ方】⑩おまけ:「Blogger」ブログの更新情報をTwitterを起点に広げる方法

Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」のはじめ方、第9回はTwitterを軸にブログの更新情報をFacebookなどに拡散する方法です。ちなみにBloggerのブログに限らず、他のブログやWebページでも活用できます。 

Twitter Profile / Rosaura Ochoa




以下、やり方です。

【Bloggerのはじめ方】⑨「Blogger」ブログの更新情報を自動的にTwitterへツイートする方法


Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」のはじめ方、第8回はブログ更新時に自動的にTwitterに更新情報をツイートする方法をご紹介します。サイトのアクセス数をアップさせるなら、ぜひともやっておきたいところですからね。ちなみにBloggerのブログに限らず、他のブログやWebページでも活用できます。


以下、やり方です。

2012年1月15日日曜日

【Bloggerのはじめ方】⑧TwitterやFacebookのいいね!ボタンを「Blogger」ブログに追加する方法


Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」のはじめ方、第7回はブログにTwitterやFacebookのいいね!ボタンを追加します。SNSが普及した昨今、こうしたボタンは欠かせませんからね。ちなみにもともとボタンはついていることはついているのですが、Google+のボタンだけが目立ってしまっているので、TwitterやFacebookを使っている方はあらためて設定することをオススメします。今回はHTMLをいじるので、上級者向けです。



なお、目次はこちらのページをご確認ください。


以下、やり方です。

【Bloggerのはじめ方】⑦自分のブログ内の関連する記事を「Blogger」で表示する方法


ブログに投稿した記事に関連するほかのブログ内の記事、いちいちリンクを張るのは面倒です。そこで、Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」のはじめ方、第7回はブログ内の関連記事を表示する方法を今回はご紹介します。


なお、目次はこちらのページをご確認ください。


以下、やり方です。

【Bloggerのはじめ方】⑥「Blogger」ブログのデザインにこだわるひとへ、カスタマイズ設定方法

Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」のはじめ方、第6回はブログのデザインのカスタマイズ方法です。ブログの背景やブログパーツにあわせて文字の色や列の幅を調整することができます。いろいろ設定は細かくできますが、慣れてしまえば難しいことはありません。


以下、やり方です。

【Bloggerのはじめ方】⑤「Blogger」ブログとGoogleドキュメントと連携させる方法(フォームの使い方)

Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」のはじめ方、第5回はGoogleドキュメントとの連携方法をご紹介します。これで何ができるかというと、問い合わせフォームやアンケートフォームが簡単に作れてしまうのです。このあたりはさすが、Googleのサービスですね。HTMLをいじるので今回はちょっと上級者向けです。



以下、やり方です。

【Bloggerのはじめ方】④「Blogger」ブログの固定ページの作り方

Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」のはじめ方、第4回は固定ページの作り方です。記事とは別に自己紹介やサイトの紹介などを掲載しておくページです。基本的には投稿のやりかたと同じなのでとっても簡単です。


以下、やり方です。

【Bloggerのはじめ方】③「Blogger」ブログへの投稿方法

Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」のはじめ方、第3回ではブログの記事を投稿をしてみましょう。とはいっても難しいことは何もなく、記事を書いて投稿すればそれでOKです。なので、ここでは細かいテクニックもあわせて紹介します。




なお、目次はこちらのページをご確認ください。

【Bloggerのはじめ方】②基本機能で「Blogger」ブログのデザインを設定(ブログパーツの設定)

Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」のはじめ方、第2回では基本機能でブログのデザインを設定していきます。基本的にはブログパーツを選んで、配置するだけです。

以下、やり方です。

【Bloggerのはじめ方】①「Blogger」で無料のブログサイト開設する方法

Googleが提供する無料のブログサービス「Blogger」。そのはじめ方のご紹介第1回目は、Bloggerでのブログ開設方法です。とはいってもサイトの案内に従って設定していくだけですのでとっても簡単です。


Buggy Blogger / hober


なお、目次はこちらのページをご確認ください。


以下、やり方です。

【Bloggerのはじめ方】無料で始められる、カスタマイズ可能なGoogleのブログサービス「Blogger」

先日、一日かけて「Blogger」でブログを立ち上げてみました。なんとなく手探りで、昔とった杵柄のシステム知識を動員して、どうにか作り上げてみました。せっかくなので、もしまたブログを作るときに役立つように、そして誰かに「教えて!」と言われたときに参考になるように、「Blogger」でのブログの作り方を整理しておきたいと思います。


Google Blogger logo / Kinologik



ちなみに「Blogger」はGoogleが提供している無料のブログサービスです。

2012年1月14日土曜日

【マーケティング】マーケティング分析のやり方 : PEST分析の方法

マーケティングの基本的な分析手法に、PEST(ペスト)分析というものがあります。あまりやり方を紹介しているサイトも無いので、私流ですがやり方をご紹介しておきたいと思います。

なお、PESTとは
 ・Political(政治)
 ・Economic(経済)
 ・Social(社会・生活)
 ・Technology(技術)
の頭文字をとったものであり、経営がおかれているマクロ環境、つまり社会全体の状況を把握・分析するための手法です。


i've got the earth(s) / torisan3500

CES2012閉幕 今年気になるユーザ・デバイス 3つのキーワードはスマートTV・タブレット・ウルトラブック


アメリカで開催されていたCES2012も1月11日に閉幕。ここ数日は新しいデバイスの発表が相次ぎました。情報もでそろってきたところで、多分このあたりが2012年のユーザ・デバイスのキーワードになるだろう、というもの3つを整理しておきたいと思います。ちなみにCESとはConsumer Electronics Showの略で、全米家電協会のこと。日本で言えばCEATECみたいなものでしょうか。


CES 2012 Las Vegas / JoeDuck

2012年1月12日木曜日

2012年のビジネスに影響を与えそうな13のキーワード

2012年も2週目。そろそろおとそ気分も抜いて、ぼちぼち今年のトレンドがどうなるか、頭をめぐらさなければ。ということで、今年2012年のビジネスに影響しそうな13個のキーワードをマクロ観点から簡単に整理してみました。ちなみに今回はPESTのフレームワークで整理しています。




【ネタバレBookReview】リーダーシップ 新装版―アメリカ海軍士官候補生読本

2012年1月11日水曜日

サングラス型のウェアラブル・ディスプレイが登場 AR利用の可能性を広げるか?

iPhoneアプリなどで見かける、AR(拡張現実)というキーワード。今まではどうもゲーム用の技術という色が強かったように感じています。そのためなかなか市場が開けてこない。しかし、AR用のディスプレイが進化して、ウェアラブル化(身につけられる物になること)したら大きく変わる可能性があります。

【ネタバレBookReview】 イノベーションの作法

野中 郁次郎,勝見明
日本経済新聞出版社
発売日:2009-12-02